仕事に子育てに勉強にと、時間に追われる毎日を送っていると、忙しくて、疲れていて、読書する時間がない、気力もわかない、というのが現実かもしれません。
忙しい日々の中で、継続的に読書を続けるのって難しいですよね。
私も、読書三昧だった学生時代から、就職、結婚、子育てと環境が変わるほどに読書時間の確保が難しくなっていきました。
読みたい本だけが増え、読めないことにストレスを募らせていました。
そんな中で出会ったのが、Audible(オーディブル)という、聴く読書サービスです。
通勤時間や家事時間など、聴く読書は、これまで読書に使えなかった時間を読書時間に変えることができます。
楽しむ時間、リラックスする時間、学習する時間に変えることができます。
また、オーディブルには、従来の読書とは違った魅力があります。
同じ本でも、目で読むのと耳で聴くのとでは印象が変わり、新しい発見があります。
作品の選び方も変わりますので、読書ジャンルの幅を広げてくれるかもしれません。
このページではオーディブルの魅力と、オーディブルを使った新しい読書体験の可能性について解説いたします。
みなさんの読書体験がより良いものになればうれしいです。
Audible(オーディブル)とは
Audible(オーディブル)は、Amazonが提供するオーディオブックサービスです。
オーディブルでは、プロのナレーターが朗読した本を、スマホ、タブレット、PCなどで楽しむことができます。
なんと言っても魅力的なのは、月額1,500円で12万冊以上の豊富な作品が聴き放題になること。
小説、ビジネス書、自己啓発書など、幅広いジャンルが揃っているので、あなたの興味を引く作品がきっと見つかるはずです。
オーディブルはオフライン再生にも対応しています。
作品をダウンロードしておけば、インターネット環境を気にせず、通勤・通学中や飛行機での移動中など、いつでもどこでも読書を楽しめます。
オーディブルを試してみたいという方は、Amazonまたはオーディブルのサイトから登録すれば、30日間の無料体験期間が利用できます。
期間中に解約すれば料金は発生しないので、気軽にオーディオブックの世界を体験してみてはいかがでしょうか?
登録してすぐに解約予約が出来ますので、安心してお試しができます。
忙しい人にこそおすすめ! Audibleでスキマ時間を有効活用
ながら聴きでスキマ時間を有効活用
「ながら聴き」が出来るというのがオーディブルの最大の特徴です。
時間が無いから読書を諦めていた方にこそおすすめできます。
オーディブルなら、移動時間に読書ができます。
満員電車で両手がふさがっていても、乗り物の中で読書すると気分が悪くなってしまう方でも大丈夫です。
ジョギングや筋トレ、料理や掃除、さらには運転中や入浴中など、「ながら聴き」できる時間は、探せば案外多く見つかります。
1日に数十分でも、塵も積もれば山となるように、1ヶ月も経てばまとまった読書時間になります。
例えば、通勤時間が往復1時間あれば、1ヶ月(20日出勤として)で20時間も読書に充てられます。
20時間あれば、長編小説が2作品ほど聴けるでしょうか。
わたしは、通勤時間ではなくオーディブル時間という認識になっています。通勤が楽しみになって、ストレスが軽減されています。
身体に優しい読書
目が疲れない、肩がこらない。
身体への負担が少ないのもオーディブルの特徴です。
スマートフォンは便利なツールですが、小さな画面をじっと見つめるので、目がかなり疲れやすいです。
目の疲れから、文字を読むのが辛くなっている方もいるかと思います。
仕事でパソコンを使ったり、勉強では参考書を読んだりなど、現代人は目を酷使していますので、これ以上の酷使はおすすめできません。
また、本は結構重く、長く読んでいると肩が凝ってきたりもします。
オーディブルでは耳だけで読書が出来ますので、目は疲れませんし、好きな姿勢で楽しむことができます。
ベッドに横になり、聴きながら眠るというのも、よいリラックスになります。
わたしの場合、横になって聞いていると高確率で寝ちゃうので、タイマー機能が役に立っています。
広告
読書愛好家にこそAudibleをおすすめする理由
オーディブルは、従来の読書とは一味違う体験を得ることができます。
同じ本でも、文字で読むのとプロの声優や俳優の朗読で聴くのとでは、受ける印象が異なります。
個人的に、読書は同じ作品を繰り返し読むことが重要だと思っています。
一度読んだだけでは深く理解できませんし、時間が経てばほとんど忘れてしまいます。
従来の読み方をした作品を、次はオーディブルで聴くことをおすすめします。
新しい発見と記憶の定着で、好きな作品が、より心に残る大切な作品になります。
オーディルは、読む作品数を増やす目的より、ひとつの作品をより深く楽しむためのツールとして使うと紙の本の代替以上の働きをしてくれます。
また、オーディブルなら、好きな声優や俳優が朗読を担当している作品を選ぶなど、本の選び方も変わります。
普段は手に取らないようなジャンルの作品に挑戦するきっかけにもなり、読書の幅も広がるかもしれません。
私にとってのオーディブルは、好きな作品を耳でも聴き、より理解してより好きになるための、補助ツールです。
オーディブルから入る場合と、本から入る場合がありますが、良かったものは両方で読むようにしています。
オーディブルを最大限に楽しむためのポイント
オーディオブックを聴く際は、以下のポイントを参考にしてみてください。
最初は再生速度を上げ過ぎない
聴き始めたころは、内容が頭に入ってきにくいと感じるかもしれません。
耳で聴く読書は、目で読む読書よりも時間がかかりますので、どうしてもスピードアップして聴きたくなるものです。
ですが、あまり速くしては記憶に残らず、作品を消費して終わることになります。
おそらく、本で読んだ時よりもすぐに忘れてしまうでしょう。
小説であれは、読み手の意志を受け取るため等倍がおすすめです。
ビジネス書などは、最初はむしろスピードダウンして聴き、繰り返しの際には速くして聴くのがおすすめです。
初めて学ぶ範囲を速く聴きすぎると、自分の考えをまとめることが出来ないので、全部抜けて行ってしまいます。
クリップ(ブックマーク)機能を活用する
オーディオブックの欠点は、読み返しがスムーズにいかない点です。
物語が進んでから、あれはなんだったっけ、と思っても、該当する箇所を探すのに苦労します。
機になった個所は積極的にクリップしていき、あとで振り返りやすいようにしておきましょう。
クリップ機能は、気に入ったセリフを繰り返したり、重要な個所をまとめておいたりと、使いこなせばかなり便利な機能になります。
オーディブルは、読書の可能性を広げてくれるツールです。
オーディブルを学習に使う際のコツ
オーディブルは、趣味の読書だけでなく学習にも効果的なツールです。
スキマ時間を利用できるというメリット以外にも、耳から情報を得ることが記憶の定着を助けるという、効果的な学習効果が期待できます。
耳で聴く読書で記憶の定着が強くなる
学習内容を長期間覚えておくために、聴く読書は有効です。
聴くだけでは効果は上がらないのですが、従来の参考書を読む学習法と併用することで、記憶の長期化が期待できます。
単純に繰り返すだけでも記憶の定着に効果があるのに加え、視覚と聴覚による異なった刺激を得ることで、より記憶が定着しやすくなるとの研究結果があります。
人の声で情報を聴くことは、集中力と記憶力の向上に繋がる効果があるとも言われています。
特に、専門用語が多い分野の学習や、内容を深く理解したい場合に効果を発揮します。
重要な箇所を保存して繰り返し聞ける機能もありますので、隙間時間での復習にも便利です。
初めての本はメモを取りながら聴く
初めて学習する内容に関しては、聴きながらメモを取ることを強くおすすめします。
耳で聴く学習法の最大の欠点は、視覚情報が弱いことです。
オーディブルでは、PDFで資料が提供されている作品も多いですが、全てが網羅されているわけでもありませんし、適切なタイミングで適切な図解を見れないことも多いです。
人は、文字情報より、聴覚情報より、視覚情報による記憶がもっとも定着しやすいと言われています。
メモを活用することで、視覚情報が不足する分の記憶定着効果を補います。
デスクでノートを広げて聴くというのが理想的ですが、時間が取れないケースも多いかと思います。
なるべくならペンを使ってメモを取る方がいいのですが、外出先ではスマートフォンのメモ機能を活用してもいいでしょう。
メモを取ることで記憶にも残りやすいですし、内容を振り返って確認するのにも役立ちます。
語学学習に最適
オーディブルには、英語をはじめとする様々な言語のオーディオブックが豊富に用意されています。
ネイティブの発音やイントネーションを聞きながら学習できるので、実践的な語学力を身につけることができます。
聞き流し学習にも最適で、日常生活の中で自然に語学に触れることができます。
日本語で読んだことのある作品を聞き流せば、内容も理解しやすく、楽しみながら学習効果を得ることが出来ます。
オーディブルは、これまでの学習方法とは異なる方法で、学習をサポートしてくれます。
まとめ
時間に追われる現代では、読書の時間、勉強の時間を確保するのは難しいものです。
そんなときこそ、オーディブルが役に立ちます。
通勤時間や家事の合間など、隙間時間を有効活用して「ながら聴き」ができるオーディブルなら、これまで読書に割けなかった時間を読書時間に変えることができます。
また、オーディブルは、新しい読書体験を得ることができます。
目で読むのと耳で聴くのでは受け取る印象が異なり、プロのナレーターが朗読することで自分が読むのとは違った色合いがでます。
好きなナレーターで選べば、作品選択の幅も広がるでしょう。
オーディブルは目で読む読書の効率を上げる補助ツールとしてかなり優秀です。
読んだ後に聴く、という使い方で、読書の効果は飛躍的に高くなります。
読んだ本の数を増やす目的より、より深く理解して、記憶に留める為のツールだと考えた方がいいと思っています。
オーディブルを使えば、読書や勉強の効率を上げることが出来ます。
取り組む時間が無かった読書や勉強を始めることも出来ます。
ぜひオーディブルの無料体験を利用して、新しい読書の世界を体験してみてください。
あなたの読書体験がより豊かで有意義なものになることを願っています。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
コメント